蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332040209 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
港 | 2632167173 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
天白 | 3432153488 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
楠 | 4331307498 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
99/00163/2 |
書名 |
大きなクマのタハマパー 友だちになるのまき (SHIRAKABA BUNKO) |
著者名 |
ハンネレ・フオヴィ/作
末延弘子/訳
いたやさとし/絵
|
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
SHIRAKABA BUNKO |
ISBN |
978-4-89325-925-7 |
原書名 |
Suurkontio Tahmapää |
分類 |
993613
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
クマのタハマパーは、森に住む動物たちと、友だちになることにしました。でも、食べるものも、体の大きさも違うのに、友だちになれるの? 豊かな自然と心を育む国フィンランドからやってきたおはなし。 |
タイトルコード |
1001010147741 |
要旨 |
メーカー、卸、小売業必読!欠品も不良在庫も解消!在庫とは何?在庫状況の良し悪しを知るには?在庫管理はなぜ必要?在庫の分析はどうする?経営、営業、生産と在庫管理の関係、問題点は? |
目次 |
第1章 在庫管理とは何をすること? 第2章 企業経営における在庫管理 第3章 在庫分析の手法 第4章 在庫管理の具体的手段 第5章 物流コスト削減と在庫管理 第6章 ロジスティクスと在庫管理 第7章 事例で学ぶ、在庫管理の導入と在庫削減の実際 |
著者情報 |
湯浅 和夫 株式会社湯浅コンサルティング代表取締役社長。1971年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了、同年日通総合研究所に入社。常務取締役を経て2004年3月に退職し、同年4月株式会社湯浅コンサルティングを設立し、現職。乾汽船株式会社取締役(社外)を兼務。2000年(社)日本ロジスティクスシステム協会より物流ABC理論構築で2000年度「物流功労賞(理論学究面)」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 明美子 株式会社湯浅コンサルティングコンサルタント。1987年慶応義塾大学卒業、日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)、日通総合研究所を経て、2004年4月より現職。物流ABC導入支援、在庫削減、物流KPI策定、物流拠点の業務改善、物流アウトソーシング支援などのコンサルティング業務、ロジスティクス指標設定、3PL動向、製配販連携などの調査業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芝田 稔子 株式会社湯浅コンサルティングコンサルタント。1992年早稲田大学卒業、同年日通総合研究所に入社。2004年4月より現職。物流ABC導入支援、在庫削減、物流KPI策定、物流拠点の業務改善、物流アウトソーシング支援などのコンサルティング業務、ロジスティクス指標設定、3PL動向、BCPなどの調査業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ