感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

綜合欧羅巴地誌 (政治経済地理叢書)

著者名 [マハチェツク/著] 佐藤弘/[訳]編著
出版者 共立社
出版年月 1931.2
請求記号 #496/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011054976旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #496/00047/
書名 綜合欧羅巴地誌 (政治経済地理叢書)
著者名 [マハチェツク/著]   佐藤弘/[訳]編著
出版者 共立社
出版年月 1931.2
ページ数 256,6p
大きさ 23cm
シリーズ名 政治経済地理叢書
原書名 Europa als Ganzes
分類 293
一般件名 ヨーロッパ-地理
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010089280

要旨 イザナキとイザナミの神が、地上の国をつくったあとのお話です。イザナキは、最後にとても力のあるきょうだいをつくりましたが、末の息子のスサノオは、天空にある高天の原であばれまわります。太陽の神である姉のアマテラスは、おそれおののき天の岩屋にかくれてしまい、世界は暗やみにつつまれてしまいます…。語りつがれてきた日本の神話「古事記」絵本の決定版!
著者情報 三浦 佑之
 三重県出身。立正大学教授、千葉大学名誉教授。「古事記」研究の第一人者。『口語訳古事記』(文藝春秋)で古事記ブームを牽引。上代文学会賞、角川財団学芸賞、古代歴史文化みやざき賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻原 規子
 東京都出身。日本の神話を下敷きとした新たなファンタジーの世界を構築。『風神秘抄』(徳間書店)で第55回小学館児童出版文化賞など多数の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大畑 いくの
 神奈川県出身。アメリカ・ワイオミング州ウェスタンワイオミングコミュニティカレッジで油絵を学ぶ。『しげるのかあちゃん』(岩崎書店)で第18回日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。