感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀日本のネオ・コミュニティ

著者名 蓮見音彦 奥田道大/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993
請求記号 N3614/00324/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232082545一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3614/00324/
書名 21世紀日本のネオ・コミュニティ
著者名 蓮見音彦   奥田道大/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-050116-X
一般注記 各章末:文献
分類 3614
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410195062

要旨 運動神経ゼロだけど、完走したい!時短トレーニングで、4時間の壁を突破したい!マラソンの神様が教える、秘伝・楽しく、走力をつける方法!
目次 1 トコトコ走りで「フルマラソン完走」にチャレンジ!(ウォーキングで「走るための体」をつくる
70分ウォークに慣れたらジョギングを始める ほか)
2 メタボを解消して「笑顔でサブ5」を目指す(朝メシ前に走ることで体をスッキリしぼる
ゆっくりでいいからたまには長い距離を走る ほか)
3 短い練習時間で「サブ4」を狙う(よいトレーニングのために「家庭円満」を心がける
練習時間の短さを「ゼーゼーハーハー」でカバーする ほか)
4 悔いなく楽しく走るための本番直前の小出ルール(直前のルール「練習編」―本番3週間前からはトレーニングで体調を整えていく
直前のルール「食事編」―ゴールまで走り切るためのエネルギーを蓄える ほか)
著者情報 小出 義雄
 1939年千葉県佐倉市生まれ。順天堂大学在学中に箱根駅伝を3回走る。卒業後23年間、高校教諭として教鞭をとり、陸上部を指導。86年、船橋市立船橋高校を全国高校駅伝優勝に導く。88年に教職を辞し、リクルートランニングクラブ、積水化学女子陸上部の監督を歴任、チームを駅伝女王に導く。女子マラソンでは有森裕子の92年バルセロナ銀・96年アトランタ銅のオリンピック連続メダル、鈴木博美の97年世界選手権金メダルなどを指導。2000年シドニーオリンピックでは高橋尚子を日本女子マラソン史上初の金メダルに導いた。2000年シドニーオリンピックでは高橋尚子を日本女子マラソン史上初の金メダルに導いた。01年、「佐倉アスリート倶楽部株式会社」を設立。実業団の女子陸上部の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。