感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関西発ゆかりの名列車 国鉄〜JRネームドトレインの物語  (交通新聞社新書)

著者名 寺本光照/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2023.6
請求記号 6862/01176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032521662一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/01176/
書名 関西発ゆかりの名列車 国鉄〜JRネームドトレインの物語  (交通新聞社新書)
著者名 寺本光照/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2023.6
ページ数 287p
大きさ 18cm
シリーズ名 交通新聞社新書
シリーズ巻次 171
ISBN 978-4-330-03423-2
分類 68621
一般件名 鉄道-日本   鉄道車両
書誌種別 一般和書
内容紹介 関西にゆかりを持つ列車を方面別に整理し、各列車の特徴や流れなどを関西軸の視点で紹介。これまでの列車史ではあまり気づかれなかった列車の面影や喜怒哀楽のストーリーを描く。優等列車一覧、時刻表、編成表なども掲載。
タイトルコード 1002310019984

要旨 スピノザの、その向こうへ―スピノザを批判するアイルランド生まれの思想家ジョン・トーランド。ライプニッツやピエール・ベールとの論争を通じて彫琢された唯物論的自然哲学の鮮烈なメッセージ―「運動は物質に本質的である」
目次 序文 これはロンドンの一紳士に宛てた手紙で、以下の諸論考と一緒に送られた。各論考について執筆のきっかけが含まれている
第1書簡 偏見の起源と力
第2書簡 異教徒における魂不滅説の歴史
第3書簡 偶像崇拝の起源および異教信仰の諸理由
第4書簡 オランダの一紳士に宛て、スピノザの哲学体系には原理あるいは基盤がないことを示す
第5書簡 運動は物質に本質的である。「スピノザ反駁」に寄せられた、ある貴人からのいくつかの意見に答える
著者情報 トーランド,ジョン
 1670‐1722年、アイルランド生まれの思想家。名誉革命の動乱期にスコットランドのグラスゴー・カレッジで学んだ。ロンドンにやってくると、非国教徒内の同盟を推進する長老派ダニエル・ウィリアムズを支援して、その著作をジャン・ル・クレールの雑誌に紹介した。これによってオランダでの勉学の機会を与えられ、ベンジャミン・ファーリ、ル・クレール、フィリップ・ファン・リンボルクなど大陸の自由主義的プロテスタントとの交際を得た。帰国後、反三位一体論争のさなか『秘義なきキリスト教』(1696年)を匿名出版した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三井 礼子
 1949年生まれ。東京都立大学人文科学研究科英文学博士課程満期退学。学習院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。