感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

比較法史研究 5  Historia juris  文明装置としての国家

著者名 比較法史学会/編
出版者 比較法制研究所
出版年月 1996.06
請求記号 321/00006/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210439816一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 321/00006/5
書名 比較法史研究 5  Historia juris  文明装置としての国家
著者名 比較法史学会/編
出版者 比較法制研究所
出版年月 1996.06
ページ数 415p
大きさ 22cm
巻書名 文明装置としての国家
ISBN 4-624-01133-3
一般注記 7版分類による4までの請求記号:N321-9/413
分類 3219
一般件名 比較法学   法制史   国家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610034024

要旨 偏差値39から留学、UCLAを卒業し、その後、500人以上の高校生をトップ大学に送り込んだ著者が教える「編入学」の完全ノウハウガイド。
目次 第1章 偏差値39の私がなぜ、世界のトップ大学に行けたのか
第2章 普通の高校生が世界トップ大学卒のキャリアを手に入れる方法
第3章 英語が苦手でも、トップ大学に編入できる!好成績を取る4つの方法
第4章 どんな授業でも、好成績をキープする7つの裏技
第5章 ボランティアなどを重要視!成績以外で、トップ大学の合格率が上がる8つの戦略
第6章 超厳選!これが日本人におすすめできる大学だ!
第7章 新ルートでトップ大学を目指すと決めたら、知っておくべきこと
第8章 ぼくらはこうして、世界トップ大学のブランドを手に入れた
著者情報 山内 勇樹
 株式会社Sapiens Sapiens代表取締役。留学コンサルタント。1980年長崎生まれ、広島育ち。高校時代は体育高校で偏差値39だったが、高校卒業後アメリカ・カリフォルニア州に渡米。公立短大であるLong Beach City Collegeへ入学後、編入でUCLAに入学、卒業。脳神経科(Neuroscience Major)専攻。2006年より、日本にて、留学サポート・英語指導に関するサービスを提供。英語力はTOEIC990点満点、TOEIC SW400点満点(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。