蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
緑 | 3232159925 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/06198/ |
書名 |
オリガミ・チューバッカの占いのナゾ (オリガミ・ヨーダの事件簿) |
著者名 |
トム・アングルバーガー/作
相良倫子/訳
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
オリガミ・ヨーダの事件簿 |
シリーズ巻次 |
3 |
ISBN |
978-4-19-864034-7 |
原書名 |
原タイトル:The secret of the Fortune Wookiee |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ドワイトが転校してしまい、オリガミ・ヨーダがいなくなった学園。ある日、トミーのガールフレンド、サラが、占いをするといってチューバッカの折り紙を持ってきた。「オリガミ・チューバッカ」と「ハン・オロ」の折り方つき。 |
タイトルコード |
1001510067336 |
要旨 |
被災者のためにできることは何か。一瞬にして日常生活を奪われた被災住民を支えるために、そしてその救援者を支えるために、心理学者は何を提供できるのか。東日本大震災時の活動記録より、今、心理学ができることが見えてくる。日本心理学会による心理学叢書第6弾。復興に向けての心理学の貢献を紹介する。 |
目次 |
第1部 地域と被災住民のレジリエンスを高める(住民とともに行う地域見守り活動 震災により死別・離別を経験した遺族への心理社会的支援) 第2部 被災住民の身体と心を支える(避難してからは運動が身を守る 地震後に生じる心理ストレスと身体の揺れ) 第3部 被災した災害救援者への心理支援(多職種協働によるこころの健康支援のシステム作成―陸前高田市での実践活動 災害で人を救う人を支えるために) 第4部 被災者研究のあり方をめぐって(災害後のフィールドワークは復興に貢献できるのか) |
著者情報 |
安藤 清志 1979年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在、東洋大学社会学部社会心理学科教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 豊 1982年東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。現在、筑波大学人間系教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ