感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語感問答 ことばと遊ぼう・ことばをみがこう

著者名 榊原昭二/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1989
請求記号 N810-4/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232267625一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N810-4/00524/
書名 語感問答 ことばと遊ぼう・ことばをみがこう
著者名 榊原昭二/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1989
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-01857-X
分類 8104
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410074071

要旨 安倍自民への対抗軸を徹底的に問い直す!!政治、経済、憲法、国民生活―いま必要なのは、「底上げする左派」である。
目次 第1章 左派陣営の仕切り直し(民進党の役割
共産党をどう見るか
共産党の変化 ほか)
第2章 国民生活のリアリティ(「日本死ね!!!」ブログの衝撃
三世代同居という幻想
ロスジェネ・サルベージ計画 ほか)
第3章 国家と憲法をめぐって(危うい憲法理解
日本会議の萌芽
「道徳」教科化の影響 ほか)
著者情報 北田 暁大
 1971年、神奈川県生まれ。東京大大学院博士課程退学。東京大学教授・社会学。リベラル懇話会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白井 聡
 1977年、東京都生まれ。一橋大大学院博士課程単位取得退学。京都精華大学人文学部教員・政治思想。立憲デモクラシーの会呼びかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五野井 郁夫
 1979年、東京都生まれ。東京大大学院博士課程修了。高千穂大学准教授・民主主義論。立憲デモクラシーの会呼びかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。