感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うたものがたり

著者名 水原紫苑/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.03
請求記号 9111/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230791663一般和書一般開架 在庫 
2 2730846959一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00047/
書名 うたものがたり
著者名 水原紫苑/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.03
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-000184-1
分類 911104
一般件名 和歌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910078479

要旨 現在の私たちは、「男性は仕事、女性は家庭」という近代以降に形作られた性別分業体制を脱し、「共働き社会」に移行しつつある。しかし、この共働き社会では、結婚しない(できない)人の増加、子どもを作る人の減少といった、「家族からの撤退」をも生じさせた。結婚と家族はこれからどうなっていくのか―。本書では、男性中心の家制度、近代化と家の衰退、ジェンダー家族―男女ペアの家族―の誕生など、「家」の成立過程と歩みを振り返りながら、経済、雇用、家事・育児、人口の高齢化、世帯所得格差といった現代の諸問題を社会学の視点で分析し、“結婚と家族のみらいのかたち”について考察する。
目次 第1章 家族はどこからきたか(家族についての話題三つ
母・子と、それを守る存在
「家」の成立
「家」からの離脱)
第2章 家族はいまどこにいるか(男は仕事、女は家庭
「お見合い結婚」の不思議
「男性」からの離脱?
自由な親密性のための三つの課題)
第3章 「家事分担」はもう古い?(「家事分担」問題
家事と格差
家事労働はこれからどうなるか)
第4章 「男女平等家族」がもたらすもの(「平等な夫婦」は目標になりうるか?
家庭が(再び)仕事場に?
共働き社会がもたらす格差
家族による格差にどう対応するか)
第5章 「家族」のみらいのかたち(家族と仕事のリスク・マネジメント
カップル関係は変わるのか?
「公平な親密性」は可能か?)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。