感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天下人と二人の将軍 信長と足利義輝・義昭  (中世から近世へ)

著者名 黒嶋敏/著
出版者 平凡社
出版年月 2020.5
請求記号 21047/00455/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237608658一般和書1階開架 在庫 
2 2432550578一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032346946一般和書一般開架 在庫 
4 3232420673一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S948/00001/1
書名 シラー選集 1  詩・小説
著者名 シラー/著   新関良三/編
出版者 富山房
出版年月 1941
ページ数 512,13p 図版5枚
大きさ 19cm
巻書名 詩・小説
分類 9486
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:詩抄 木村謹治訳. 犯罪人 野村行一訳. 見霊者 桜井和市訳. 運命の戯れ 中込忠三訳
タイトルコード 1009940044372

要旨 色彩・言語研究の金字塔、待望の邦訳。人間が言語を超えて焦点色の観念と基本的な色彩カテゴリーを共有していること、そして色彩を表す語には共通の進化パターンが存在することを論証した画期的研究。膨大な対人調査と言語学的再構に基づく分析は文化人類学、認知心理学などの分野にも大きな影響を与えた。
目次 1 データ、仮説、および全般にわたる知見(方法
基本の色彩語の定義 ほか)
2 基本の色彩語の進化(基本の色彩語彙と技術・文化の複雑さ
基本の色彩語の進化における7段階 ほか)
3 データ(第1段階システム
第2段階システム ほか)
4 結果の要約と推論について
補遺(試験的に調査した20言語の色名とマッピング
色彩語彙の発達―理論化の100年 ほか)
著者情報 バーリン,ブレント
 1936年生。文化人類学者。ジョージア大学名誉教授。1964年、スタンフォード大学で博士号。カリフォルニア大学バークレー校で教鞭をとる。1981年、アメリカ芸術科学アカデミーのメンバーに選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ケイ,ポール
 1934年生。言語学者。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授。1958‐59年、米国陸軍に所属。1963年、ハーバード大学で博士号。スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学などでも教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日高 杏子
 1970年生。東京芸術大学大学院造形理論(色彩学)専攻、博士課程修了。現在、多摩美術大学非常勤講師。専門、色彩論。日本色彩学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。