感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙から見た地球

著者名 プリシラ・ストレイン フレデリック・エングル/共著
出版者 同朋舎出版
出版年月 1993
請求記号 N450-9/00314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2710014461一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N450-9/00314/
書名 宇宙から見た地球
著者名 プリシラ・ストレイン   フレデリック・エングル/共著
出版者 同朋舎出版
出版年月 1993
ページ数 304p
大きさ 31cm
ISBN 4-8104-1155-9
分類 4509
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:The national air & space museum smithsonian institution. *参考文献:p302
タイトルコード 1009410220189

要旨 『ケルズの書』とは、8世紀に制作された聖書の手写本でアイルランドの国宝。全680ページのうちの22ページは、最も細密で美しい色彩が施されている。本書は著者が15年間にわたり、この装飾ページの復元模写を試みた記録。細密な構造を解明しながら、制作当時の色彩や図像の謎に迫った著者渾身の書である。キリスト教美術、仏教美術の研究者や愛好家に、またその不可思議な図像は現代アートにかかわる方々にも好適な書である。
目次 模写作品及び解説(ヘブライ語の名前と福音書記者の象徴
聖母と幼子イエス
ベツレヘムにイエス誕生
4人の福音書記者の象徴
聖マタイの肖像 ほか)
色彩や図像の考察(顔料/染料色彩について
図像に関する見方
幾何模様日本との比較
繰り返し模様
線の美『ケルズの書』に用いられている線の特徴 ほか)
制作過程『ケルズの書』の概略―ゆかりの地を訪ねて
著者情報 萩原 美佐枝
 1938年横浜に生まれる。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒業。主任教授道教学仏教学者故福井康順博士に師事。30歳で結婚、55歳の時にマーク・バン・ストーン博士とアイルランドへ行く。その頃テンペラ画を石原靖夫氏に習い始める。この模写作品を描きながら、フラ・アンジェリコ、ボッチチェリーやフィリッポ・リッピ等の模写、風景画などをテンペラで描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。