感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護とジェンダー 男が看とる女が看とる

著者名 春日キスヨ/[著]
出版者 家族社
出版年月 1997.12
請求記号 3692/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430495644一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00153/
書名 介護とジェンダー 男が看とる女が看とる
著者名 春日キスヨ/[著]
出版者 家族社
出版年月 1997.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類 369261
一般件名 高齢者福祉   家庭看護   女性問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810007238

要旨 知れば知るほど奥深い。へんてこで、おもしろい。ユーモアと知性溢れるオトナの教養。
目次 1章 「言葉は脳みそなのだ」(日本語を美しく用いる
一つでも饅頭と言うが如し ほか)
2章 作家と言葉のあいだには―私の備考録(あなたのNAMEは何ですか?
聖書の中の言葉 ほか)
3章 おもしろいニホン語の世界(やさしい起承転結
同音異義語はどうォーん ほか)
4章 日本人と日本文化(年の始めに考えること
「春」―三人の日 親子水入らず ほか)
終章 きっと役立つメモランダム(話す、読む、書く、聞く)
著者情報 阿刀田 高
 1935年東京に生まれる。早稲田大学第一文学部でフランス文学を専攻。国立国会図書館勤務を経て作家に。短編集『ナポレオン狂』で直木賞、また『新トロイア物語』で吉川英治文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。