感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイバーグレートゲーム 政治・経済・技術とデータをめぐる地政学

著者名 土屋大洋/著
出版者 千倉書房
出版年月 2020.12
請求記号 368/01643/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632417750一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/01643/
書名 サイバーグレートゲーム 政治・経済・技術とデータをめぐる地政学
並列書名 CYBER GREAT GAME
著者名 土屋大洋/著
出版者 千倉書房
出版年月 2020.12
ページ数 14,201p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8051-1223-6
分類 36866
一般件名 サイバー攻撃   情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 各国の経済活動、民主主義に対するサイバー攻撃は常態化しつつあるが、そこには地政学的リスクが色濃く現れている。安全保障、選挙介入、サプライチェーン、外交など各分野に迫る危機の実情を分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p189〜192
タイトルコード 1002010075204

要旨 タバコは、イングランド人入植直後から現在にいたるまでアメリカ合衆国の経済を支えてきたにもかかわらず、喫煙は次第に否定的に見られるようになった。本書は、一九世紀末にすでにあった反紙巻きタバコ運動から、この形態のタバコが大衆消費社会を象徴するようになった経緯、さらに広告が果たした役割まで、これまで十分に語られることのなかった論点を取り上げ、「タバコ戦争」とも呼ばれるようになる歴史的展開を詳述する。
目次 序章 アメリカ・タバコ戦争の概観―主要先行研究との関連で
第1章 初期反紙巻きタバコ運動―社会文化的秩序の維持をめざして
第2章 女性によるタバコ使用
第3章 紙巻きタバコの流行と広告―大衆消費社会の出現を背景として
第4章 健康に関するタバコ言説の変遷
第5章 「連邦紙巻きタバコ表示広告法」の成立をめぐる攻防
第6章 「現代タバコ戦争」の転換点としての一九八〇年代―ニコチンの依存性と受動喫煙の危険性
第7章 喫煙の政治問題化―タバコ増税と「屋内清浄空気法」
第8章 「現代タバコ戦争」における個人訴訟
第9章 集団訴訟と医療費求償訴訟
終章 生きのこりをかけた戦い
著者情報 岡本 勝
 1951年神戸市生まれ。1975年同志社大学文学部卒業。1979年ボストン・カレッジ大学院修士課程(アメリカ研究)修了。1981年ブランダイス大学大学院博士課程(アメリカ史)中退。現在、広島大学大学院総合科学研究科教授。専攻、アメリカ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。