感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての問題解決力トレーニング 図を描けば本当の問題点が発見できる

著者名 斎藤顕一/著 竹内さと子/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.5
請求記号 3362/00442/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232157301一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3362/00442/
書名 はじめての問題解決力トレーニング 図を描けば本当の問題点が発見できる
著者名 斎藤顕一/著   竹内さと子/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.5
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-478-06806-9
分類 3362
一般件名 問題解決
書誌種別 一般和書
内容紹介 ビジネスパーソンに必須の問題解決力を身につけるための入門書。情報収集や分析を行ったことがない人を想定し、どうすれば問題がどこにあるのか検討をつけ、解決法に取り組み、成果を上げることができるかを解説する。
タイトルコード 1001610014386

要旨 2万人以上が学んだ!マッキンゼーで人材育成責任者として実践し、BBT大学の講座で人気の著者がチャート式でわかりやすい方法を公開!問題解決の第一歩を踏み出すのに最良の入門書!
目次 プロローグ 身近な例でチャートを描いて問題点を“あたりづけ”してみる
第1章 自社の現状に問題はあるのかないのか、基本の数字でざっくり理解する
第2章 参入している市場にチャンスがあるのかないのか、を知る
第3章 自社のバリューチェーンのどこにどのような課題があるのかを理解する
第4章 自社のインフラにどのような課題があるのかを理解する
第5章 問題の本質をつかまえたら、解決の方法をイメージしてみる
著者情報 斎藤 顕一
 フォアサイト・アンド・カンパニー代表取締役。ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授、同大学大学院経営学研究科教授。大阪府出身。国際基督教大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社、パートナー、大阪支社副支社長を務め、1996年にフォアサイト・アンド・カンパニーを創業。これまで経営コンサルティングに加えて問題解決のスキル研修を数多く手がけ、企業の業績向上に大きな成果を上げてきた。大前研一氏が学長を務めるビジネス・ブレークスルー(BBT)大学において、2005年4月に大学院経営学研究科教授、2010年4月に経営学部教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 さと子
 フォアサイト・アンド・カンパニーシニアコンサルタント。ビジネス・ブレークスルー大学専任講師。神戸大学法学部卒業後、フォアサイト・アンド・カンパニーに入社。欧州肥料メーカーの日本参入戦略、不動産会社の事業コンセプトの設計、自動車ディーラーの財務モデルの設計や営業力強化、医薬品メーカーの環境分析、パワーブランド企業の人材開発、教育産業の市場分析、化学会社の営業力強化および研究開発戦略、アパレル会社の競合分析など、多岐にわたる分野でのプロジェクトを経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。