ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ナセル アラブ民族主義の隆盛と終焉 (世界史リブレット人)
|
書いた人の名前 |
池田美佐子/著
|
しゅっぱんしゃ |
山川出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.4 |
本のきごう |
2893/01234/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236895926 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132270592 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432265888 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
徳重 | 4630426072 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
2893/01234/ |
本のだいめい |
ナセル アラブ民族主義の隆盛と終焉 (世界史リブレット人) |
書いた人の名前 |
池田美佐子/著
|
しゅっぱんしゃ |
山川出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.4 |
ページすう |
104p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
世界史リブレット人 |
シリーズかんじ |
98 |
ISBN |
978-4-634-35098-4 |
ぶんるい |
2893
|
こじんけんめい |
Nāsr,Gamāl Abdu'l
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
1952年にエジプトの「7月革命」を成功させた将校ナセルは、アラブ民族主義を掲げて帝国主義と戦った。ナセルの足跡とともに、50年代から60年代にかけて大きな変化をとげたエジプトとアラブ世界の道のりをたどる。 |
しょし・ねんぴょう |
ナセルとその時代:巻末 文献:巻末 |
タイトルコード |
1001610011597 |
ようし |
1952年にエジプトの「7月革命」を成功させた無名の将校ナセルは、スエズ運河の国有化宣言を契機に、アラブ民族主義を掲げてアラブの民衆を熱狂の渦に巻き込んだ。そしてアラブ民族主義は1967年の第三次中東戦争の敗北とともに消え去った。しかし、ナセルの究極の願いは今も生き続けている。それは、祖国の真の独立であり、ふつうの人々の尊厳や権利の保障であった。その願いの実現は、2011年の革命を経験したエジプトだけでなく、私たちの課題でもある。 |
もくじ |
ナセルなきあとの「ナセル」 1 「七月革命」への道のり 2 ナセルの権力掌握 3 スエズ運河国有化とアラブ連合共和国成立 4 ナセルの「社会革命」 5 アラブ民族主義の終焉 |
ちょしゃじょうほう |
池田 美佐子 1955年生まれ。津田塾大学国際関係学科卒業、ハーバード大学人文自然科学大学院博士課程修了、Ph.D.(歴史学/中東研究)。専攻、エジプト近現代史。現在、名古屋商科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ