蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210863445 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダリ作品集
ダリ/[画],松…
ゲルニカとパブロ・ピカソ平和への祈…
久保田有寿/監修
ピカソ作品集
ピカソ/[画],…
もっと知りたいミロ : 生涯と作品
松田健児/著,副…
ミロ展 : 日本を夢みて
ミロ/[画],B…
ゴヤの手紙下
ゴヤ/[著],大…
ゴヤの手紙上
ゴヤ/[著],大…
ミケル・バルセロ
ミケル・バルセロ…
もっと知りたいピカソ : 生涯と作…
大高保二郎/著,…
ピカソとマティス : 20世紀の扉…
高橋明也/監修
ピカソと人類の美術
大高保二郎/編,…
ピカソとの日々
フランソワーズ・…
ベラスケス : 宮廷のなかの革命者
大高保二郎/著
もっと知りたいベラスケス : 生涯…
大高保二郎/著,…
ベラスケスとプラド美術館の名画
松原典子/監修,…
消えたベラスケス
ローラ・カミング…
ピカソ3
ジョン・リチャー…
ラ・タウロマキア<闘牛術>ロス・デ…
谷口江里也/著,…
ゴヤ「戦争と平和」
大高保二郎/著
戦争の悲惨 : 視覚表現史に革命を…
谷口江里也/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7233/00695/2 |
書名 |
ピカソの世紀 続 ゲルニカと戦争、そして栄光と孤独 |
著者名 |
ピエール・カバンヌ/著
中村隆夫/訳
|
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
12,973p |
大きさ |
20cm |
巻書名 |
ゲルニカと戦争、そして栄光と孤独 |
ISBN |
978-4-89013-745-9 |
原書名 |
原タイトル:Le siècle de Picasso |
分類 |
72336
|
個人件名 |
Picasso,Pablo
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
故国スペインの民が戦火に焼かれ苦悶するピカソ、女性たちが自分を取り合う姿を楽しむピカソ…。「ゲルニカ」「泣く女」などの誕生秘話とともに、とてつもなく多面的でエネルギッシュな天才の後半生を描き出す。 |
書誌・年譜・年表 |
年譜:p910〜960 |
タイトルコード |
1001610011003 |
要旨 |
故国スペインの民が戦火に焼かれる姿に苦悶するピカソ、女性たちが自分をとり合う姿を楽しむピカソ、高まる名声のなか孤独に苛まれるピカソ、老いに抗うかのように爆発的な創作を続けるピカソ…。“ゲルニカ”“泣く女”“平和の白鳩”などの誕生秘話とともに、とてつもなく多面的でエネルギッシュな天才の後半生を描きだす。 |
目次 |
ゲルニカ(一九三七‐一九三八) 幸せの時、再び(一九三八‐一九三九) 「どうしろっていうんだ、扉は見張られていたのに…」(一九三九‐一九四三) フランソワーズとの生活(一九四三‐一九四六) ああ!美しい日々(一九四六‐一九四八) 戦争と平和(一九四九‐一九五三) ジャックリーヌ、守護のスフィンクス(一九五四‐一九五五) ピカソというミステリーはない(一九五五‐一九五七) イカロス、ピカドール、そして“草上の昼食”(一九五八‐一九六〇) 画家とモデル(一九六一‐一九六五) ドン・パブロの栄光(一九六五‐一九七〇) 「いささか想像を絶する人物…」(一九七一‐一九七三) ピカソ以後(一九七三‐一九九一) |
著者情報 |
カバンヌ,ピエール 1921年、ムードン生まれ。フランスの美術批評家、ジャーナリスト、著述家。国立高等装飾美術学校の教授も務めた。『コンバ』紙、『ル・マタン』紙に多くの美術批評を執筆、ラジオ放送局「フランス・キュルテュール」の仕事にも携わる。また、ゴッホ、ルーベンス、フェルメール、アール・デコ、ロートレック、デュシャンなどの研究書のほか、中世〜20世紀の蒐集家に関する書籍、美術館のガイドブックなどを執筆、美術事典の編纂にも関わった。2007年、カルカソンヌで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 隆夫 1954年、東京生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒業、慶應義塾大学大学院美学美術史修士課程修了。滋賀県立近代美術館、毎日新聞社、Bunkamuraザ・ミュージアムなどを経て、多摩美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ