感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

現代の反省 (UP選書)

書いた人の名前 原佑/著
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 1971
本のきごう N104/00069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110568284一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N104/00069/
本のだいめい 現代の反省 (UP選書)
書いた人の名前 原佑/著
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 1971
ページすう 248p
おおきさ 19cm
シリーズめい UP選書
シリーズかんじ 79
ぶんるい 1049
いっぱんけんめい 哲学
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210175508

ようし 鳥取県伝統工芸士、吉田たすく“渾身の遺作”ついに復刊!!「誰が読んでも、わかりやすい教本にする」織物の初心者、そして後継技術者に向けて書かれた、これが“たすくの想い”の集大成です。
もくじ 絵図でみる制作工程のすべて
手織機の選び方
糸選びと糸の精練方法
むだのない糸染め方法
糸糊のつけ方
糸繰り糸巻きの方法
整経の方法
千切巻きの方法
綜絖の通し方法
筬通しの方法〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 吉田 たすく
 大正11年鳥取県倉吉に生れる。昭和22年織物研究はじめる。昭和23年国展出品、以後数年出品。昭和53年新匠工芸会展・新匠工芸会賞受賞。昭和57年新匠工芸会展・稲垣賞受賞。昭和62年7月逝去。新匠工芸会々員。鳥取県伝統工芸士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。