蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238134985 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238214548 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0238214555 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132616349 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232496527 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332375910 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432708523 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532386089 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2632502247 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2732441429 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
北 | 2732461773 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
千種 | 2832303131 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
千種 | 2832367110 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
瑞穂 | 2932575802 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
中川 | 3032472072 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
守山 | 3132614938 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
緑 | 3232540652 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
名東 | 3332726748 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
天白 | 3432493348 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
山田 | 4130927751 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
南陽 | 4231017544 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
楠 | 4331566663 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
富田 | 4431495987 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
志段味 | 4530937749 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
徳重 | 4630799676 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/34841/ |
書名 |
よるのあいだに… みんなをささえるはたらく人たち |
著者名 |
ポリー・フェイバー/文
ハリエット・ホブデイ/絵
中井はるの/訳
|
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-7764-1067-6 |
原書名 |
原タイトル:All through the night |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
わたしが寝ている夜も、みんなのためにがんばる人たちがいる。みんなの暮らしを支えているのは、どんな人たちなんだろう? 夜間にはたらく人たちの仕事を、やさしい表現で描いた絵本。はたらく人へのインタビュー付き。 |
タイトルコード |
1002210053155 |
要旨 |
いまの沖縄は、あまりにおかしい。このままでは、日本の民主主義は沖縄から破壊されかねない。こんなに酷い、無責任なメディア、不透明な県政、革新系がつくった偏った教育、狭小な言論空間…。そこに置かれた沖縄県民こそが本当に“かわいそう”な存在だ。そしてこの奇妙な構造の背後には中国の影が―。神戸大学大学院で博士号を取得し、大阪大学准教授を経て、在沖米海兵隊の政務外交部次長を務めた著者が、日本を愛するアメリカ人として沖縄と日本の危機を鋭く告発。民主主義、メディア、基地問題、日米関係などについて、「沖縄問題」という切り口を通して問題提起する。 |
目次 |
第1章 沖縄人民の民族自決?―沖縄独立論という虚妄(翁長知事の「自己決定権がないがしろにされている」発言 沖縄は「抑圧された先住民族」が住む「植民地」 ほか) 第2章 「真実」を報道せず「感情論」を煽り立てる―沖縄とメディア(冷静に振る舞っていた建設反対派リーダーが拘束された? 挑発やヘイトスピーチ、暴力は民主的な活動とはいえない ほか) 第3章 民主主義を守れていないのはどちらだ―あまりに悲しき不透明な政治(翁長知事が述べる「民主主義」とはどの程度のものか 政治環境を複雑にさせている地域間の意見の相違 ほか) 第4章 これ以上、普天間について嘘を言うな―いまこそ持続的で包括的な政策を(状況を進展させない「三つの間違い」 日本人が知らない普天間飛行場の役割 ほか) 第5章 日米同盟と海兵隊が日本に欠かせない理由―世界のために何をすべきか(日米同盟という「国際結婚」がもたらす平和と繁栄 平和を守ってきたのは憲法九条ではない ほか) |
内容細目表:
前のページへ