感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラスト・図解カーエレクトロニクスのしくみがよくわかる本 ハイテク装備、進化を続けるインテリジェントカー

著者名 矢吹明紀/著
出版者 技術評論社
出版年月 2009.1
請求記号 537/00532/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4430855298一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49375

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00532/
書名 イラスト・図解カーエレクトロニクスのしくみがよくわかる本 ハイテク装備、進化を続けるインテリジェントカー
著者名 矢吹明紀/著
出版者 技術評論社
出版年月 2009.1
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7741-3678-3
分類 5376
一般件名 自動車-電装
書誌種別 一般和書
内容紹介 最新のクルマはどこが凄いのか? 話題のデバイスは何のために存在しているのか? クルマとエレクトロニクスの密な関係をわかりやすく明らかにすると同時に、未来に向けてのクルマのあり方を総合的に検証する。
タイトルコード 1000810117605

目次 序章 もの忘れの増加は軽度認知障害(MCI)?(連続もののドラマで記憶力を密かに確認
軽度認知障害は「グレーゾーン」の状態 ほか)
1章 「運動」で血流促進(有酸素運動をいつやるか「決める」
筋トレで基礎代謝を高める ほか)
2章 脳を健康にする「食事」(腹八分目で標準体重を維持する
バランスのよい食事をとる ほか)
3章 「知的刺激・社会交流」が認知症予防に(身だしなみを整える
一日一外出 ほか)
4章 「デュアルタスク」で脳はフル回転(料理は日々できる最強のデュアルタスク
歩きながら川柳、短歌を読んでみる ほか)
5章 認知症と軽度認知障害(MCI)(認知症とは?
中核症状と周辺症状 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。