感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

THE BEST

著者名 大塚博堂/歌
出版者 日本フォノグラム
出版年月 1989.8
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0271218836CD1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図書館-中国 図書館-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 交響組曲《シェエラザード》,作品35 Scheherazade,op.35:Symphonic suite  ヴォカリーズ,作品34の14
著者名 リムスキー・コルサコフ/作曲   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/演奏   ロリン・マゼール/指揮
出版者 ポリドール
出版年月 1989.09
ページ数 1枚
大きさ 12cm
一般注記 ヴァイオリン・ソロ:レオン・シュピーラー 録音:1985年ほか 付:リーフ(解説付)
分類 13
一般件名 組曲
書誌種別 CD
タイトルコード 3009530003902

要旨 古来から日本と中国は漢字文化で深くつながり、「図書館」という日本生まれの漢語が中国で使われているように、その交流は連綿と現在に至っている。しかし、近代期に両国は厳しく対立するようになり、図書館もそのはざまで揺れ動いた。中国での日本の図書館事業は、現地では「文化侵略」の一手段とみなされ、ついにはテロの対象にまでなった。満鉄図書館などの設立過程をたどり、日本の図書館関係者が果たした役割を友好親善と文化侵略という両面から見据え、日本と中国の政治に翻弄された図書館の近代期を解明する図書館史研究の成果。
目次 第1部 友好から対立へ―近代期の日中図書館界(和製漢語「図書館」の中国への移入
湖南図書館の創立―中国での近代公立図書館の成立と日本
対支文化事業による図書館事業―日中関係修復への模索
日中戦争と北京近代科学図書館)
第2部 満鉄図書館の歴史(満鉄図書館史の時代区分
大連図書館の成立
満鉄図書館協力網の形成
満鉄児童読物研究会の活動―満鉄学校図書館史の一断面
衛藤利夫―植民地図書館人の軌跡)
著者情報 小黒 浩司
 1957年、東京都生まれ。作新学院大学教員。日本図書館文化史研究会、日本図書館情報学会、日本図書館研究会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。