感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アートの処方箋

著者名 小澤基弘/監修
出版者 水声社
出版年月 2024.3
請求記号 704/00383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238382618一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00383/
書名 アートの処方箋
著者名 小澤基弘/監修
出版者 水声社
出版年月 2024.3
ページ数 290p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8010-0792-5
分類 704
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分のやりたいことが見つからない、他者や外界とのかかわりが苦手など、生きづらさを抱える人に向けて、疲れた心をほぐして癒す様々なアートを紹介。アートの処方箋であると同時に、アートについて網羅した入門書。
タイトルコード 1002310091291



内容細目表:

1 子どもの貧困対策と教育支援   19-38
末冨 芳/著
2 乳幼児期の貧困とソーシャルワーク   39-63
中村 強士/著
3 子どもの健康支援と貧困   65-78
藤原 武男/著
4 スクールソーシャルワーカーを活かした組織的・計画的な支援   義務教育の学校からのアプローチ   79-108
横井 葉子/著
5 ケアする学校教育への挑戦   排除に抗するカリキュラム・マネジメント   109-138
柏木 智子/著
6 就学援助制度の「課題」   就学援助率はどのような変数の影響を受けているか?   139-161
末冨 芳/著
7 制度化される学習支援   制度化によって学習支援はどう変化するか   163-192
佐久間 邦友/著
8 高校における中退・転学・不登校   実態の不透明さと支援の市場化   193-215
酒井 朗/著
9 貧困からの大学進学と給付型奨学金の制度的課題   217-249
白川 優治/著
10 静岡市における学校プラットフォーム化   253-269
末冨 芳/著 川口 正義/著
11 高校内居場所カフェから高校生への支援を考える   271-287
末冨 芳/著 田中 俊英/著
12 ユースソーシャルワーカーによる高校生支援   289-305
梶野 光信/著 柊澤 利也/著
13 生活支援からの子どもへのアプローチ   「認定NPO法人だいじょうぶ」の実践から   307-321
畠山 由美/著
14 より効果的な学習支援への挑戦   323-340
渡 剛/著
15 当時者経験から伝えたい子どもの貧困対策   341-350
佐藤 寛太/著 久波 孝典/著
16 「すべての子どもを大切にする」子どもの貧困対策   351-379
末冨 芳/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。