蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237634621 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
Web時代の情報資源をめぐる最新の状況を幅広く紹介。デジタル資源の組織化を重視した第2版。 |
目次 |
第1章 情報資源組織とは―図書館の基本的な役割 第2章 目録の役割と種類 第3章 目録記入の構成 第4章 書誌コントロールとその沿革 第5章 目録の検索、検索への備え 第6章 書架分類―分類順配架 第7章 目録・書誌の基準とその歴史 第8章 デジタル情報資源の組織化とメタデータ 第9章 多様な情報資源組織 |
著者情報 |
志保田 務 桃山学院大学名誉教授・図書館を学ぶ相互講座主宰。アジア図書館情報学会副代表。博士(図書館情報学、2004年、図書館情報大学大学院後期博士課程修了)。職歴:1978年、桃山学院大学社会学部助教授、文学部教授(1990年)、経営学部教授(2002‐2008年)。その間、アリゾナ大学客員研究員(1994‐1995年)、京都大学非常勤講師(1997‐2008年)等兼任。2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ