感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光また還える アジア独立秘話

著者名 田中正明/著
出版者 日本週報社
出版年月 1958.3
請求記号 SN9159/00321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117597646版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9159/00321/
書名 光また還える アジア独立秘話
著者名 田中正明/著
出版者 日本週報社
出版年月 1958.3
ページ数 283p
大きさ 19cm
分類 2207
一般件名 東洋史-20世紀
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110123589

要旨 忘れられない先達への、東京の街への、レクイエム16章。類いまれなる観察者=“文士”による、人の、街の、時代の記録と論考―。
目次 映画『マイ・バック・ページ』のこと
織田正信のこと
久世光彦さん中村勘三郎さんそして私の父のこと
六月五日と六月六日の夜のこと
丸谷才一さんのこと
中村勘三郎さんのこと
有楽町界隈のこと
中川六平さんのこと
関井光男さんのこと
松山俊太郎さんのこと
赤瀬川原平さんのこと
竹田正一郎さんのこと
東急プラザ渋谷のことそして銀座の「よし田」そばのこと
車谷長吉さんのこと
出口裕弘さんのこと
野坂昭如さんのこと
著者情報 坪内 祐三
 1958年、東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。「東京人」編集部を経て、書評、評論など執筆活動を始める。『慶応三年生まれ七人の旋毛曲り』で第十七回講談社エッセイ賞受賞。評論、随筆、対談、日記エッセイ、解説等多彩に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。