感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「倫理」論文の解釈問題 M.ヴェーバーの方法適用論も顧慮して

著者名 茨木竹二/著
出版者 理想社
出版年月 2008.12
請求記号 3315/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210701942一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Gazzaniga,Michael S. 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3315/00009/
書名 「倫理」論文の解釈問題 M.ヴェーバーの方法適用論も顧慮して
著者名 茨木竹二/著
出版者 理想社
出版年月 2008.12
ページ数 435,56p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-650-90222-8
分類 3315
一般件名 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
個人件名 Weber,Max
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p9〜12,431〜435
内容紹介 羽入辰郎が自著「マックス・ヴェーバーの犯罪」などで展開した「倫理」論文批判に対して、氏が当該原文をはじめ、原資料を正しく読解・解釈し、それによって立論を正当に根拠づけているかを検討する。
タイトルコード 1000810124325

要旨 “わたし”はどこにいるのか。認知神経科学の創出、右脳と左脳の役割の発見など輝かしい経歴に彩られた著者が、自らの研究と生涯をふり返る。脳科学の第一人者による貴重な歴史的証言に満ちあふれた初の自伝。
目次 第1部 脳を発見する(科学に飛び込む
分離された心を発見する
脳のモールス信号を探し求めて)
第2部 近くて遠い二つの半球(モジュールの正体を明らかにする
脳の画像化で分離脳手術を検証する
やはり分離していた)
第3部 進化と統合(右脳には言いたいことがある
豪奢な暮らしと奉仕への誘い)
第4部 脳の階層(階層と力学 新しい展望を求めて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。