感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねこは青、子ねこは黄緑 共感覚者が自ら語る不思議な世界

著者名 パトリシア・リン・ダフィー/著 石田理恵/訳
出版者 早川書房
出版年月 2002.07
請求記号 141/00384/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131331948一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/00384/
書名 ねこは青、子ねこは黄緑 共感覚者が自ら語る不思議な世界
著者名 パトリシア・リン・ダフィー/著   石田理恵/訳
出版者 早川書房
出版年月 2002.07
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-208433-2
原書名 Blue cats and chartreuse kittens
分類 14126
一般件名 共感覚
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p216〜220
タイトルコード 1009912030679

要旨 京都の名所と市街、人々の姿を描いた洛中洛外図屏風。室町から江戸にかけての長い間、多くの作品が描かれ続けたのはなぜか。屏風絵に込められた膨大な情報から描かせた人々の思いを読み解き、洛中洛外図の魅力に迫る。
目次 洛中洛外図屏風を読むにあたって―プロローグ
洛中洛外図屏風とは(洛中洛外図屏風の見方
洛中洛外図屏風の成立)
初期洛中洛外図屏風(四つの作品―「第一定型」の構図
室町幕府と細川邸―政治的背景を読む
都市風俗を読む
発注者と作者、そして系譜)
近世における展開(「権力者とその都市」の屏風
徳川幕府と洛中洛外図屏風
都市風俗とバイオレンス―舟木本
「寛永行幸」の前後
洛中洛外図屏風の再生―「嫁入り屏風」としての洛中洛外図)
名所絵としての洛中洛外図屏風、そしてその後―エピローグ
著者情報 小島 道裕
 1956年、神奈川県に生まれる。1980年、京都大学文学部史学科卒業。1985年、京都大学大学院博士課程単位取得。現在、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。