蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011261969 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N520/00066/ |
書名 |
趣味の法律講座 (JOBK講演集) |
著者名 |
日本放送協会関西支部/編輯
|
出版者 |
研文館
|
出版年月 |
1930.12 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
JOBK講演集 |
シリーズ巻次 |
5 |
分類 |
3204
|
一般件名 |
法律
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110053629 |
著者情報 |
飛鳥 高 1921(大10)年、山口県生まれ。東京帝国大学工学部卒業。工学博士。1946(昭21)年、『宝石』懸賞探偵小説「犯罪の場」を投じて入選、翌年、同誌に掲載されデビュー。翌年、東北に転勤したため、次作の発表は50年の「湖」となったが、以後は『宝石』や『探偵実話』を中心に短編を発表。58年に、江戸川乱歩賞を仁木悦子『猫は知っていた』と争った第一長編『疑惑の夜』を刊行。62年に上梓した長編『細い赤い糸』で翌年、第15回日本探偵作家クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横井 司 1962年、石川県金沢市に生まれる。大東文化大学文学部日本文学科卒業。専修大学大学院文学研究科博士後期課程修了。95年、戦前の探偵小説に関する論考で、博士(文学)学位取得。現在、専修大学人文科学研究所特別研究員。日本推理作家協会・本格ミステリ作家クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ