感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝日新聞がなくなる日 新聞・テレビ崩壊!  (WAC BUNKO)

著者名 宮崎正弘/著
出版者 ワック
出版年月 2009.11
請求記号 070/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331797674一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00345/
書名 朝日新聞がなくなる日 新聞・テレビ崩壊!  (WAC BUNKO)
著者名 宮崎正弘/著
出版者 ワック
出版年月 2009.11
ページ数 253p
大きさ 18cm
シリーズ名 WAC BUNKO
シリーズ巻次 B-113
ISBN 978-4-89831-613-9
分類 07021
一般件名 ジャーナリズム   朝日新聞社
書誌種別 一般和書
内容紹介 新聞を読まなくなり、国際情報をインターネットで仕入れる若者たち。マスコミの未来とインターネット情報の未来との結節点を見極めながら、朝日新聞やNHK批判と平行して、次の時代の「情報のあり方」について考える。
タイトルコード 1000910070150

要旨 しがない小役人の山本庄蔵は葵の御紋が付いた提灯や長持を使って、ひと儲けを画策する。お上に知られた庄蔵に下されるのは「江戸払い」か「御扶持召放」か?差し戻された裁決は、紋蔵のもとに。当の庄蔵はちょこまか江戸を動きまわり、開きしに勝る図太さで、へこたれない。表題作含む8編収録の人気捕物帖第12弾。
著者情報 佐藤 雅美
 1941年1月兵庫県生まれ。早大法学部卒。会社勤務を経て、’68年からフリー。’85年『大君の通貨』で第4回新田次郎賞、’94年『恵比寿屋喜兵衛手控え』で第110回直木賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。