感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スティーブ・ジョブズvsビル・ゲイツ 二大カリスマCEOの仕事力  (PHPビジネス新書)

著者名 竹内一正/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.3
請求記号 3351/00532/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330982846一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

気候変動 地球温暖化 経営倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00532/
書名 スティーブ・ジョブズvsビル・ゲイツ 二大カリスマCEOの仕事力  (PHPビジネス新書)
著者名 竹内一正/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.3
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHPビジネス新書
シリーズ巻次 125
ISBN 978-4-569-77697-2
分類 33513
個人件名 Jobs,Steve   Gates,Bill
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p222
内容紹介 一見対照的ながら、強烈な個性で一時代を築いた2人の経営者を、12の能力から読み解き比較する。壮絶なる仕事ぶりから経営者としての判断力、部下や外部とのコミュニケーション能力、ライバル撃退力まで、エピソードも満載。
タイトルコード 1000910097678

要旨 ニューヨーカー、ウォール・ストリート・ジャーナル、ネイチャー、GQ、ワイアード、タイム…絶賛!ついに日本上陸!氷の下の資源争奪戦に明け暮れる石油メジャー、水と農地を買い漁るウォール街のハゲタカ、「雪」を売り歩くイスラエルベンチャー、治水テクノロジーを「沈む島国」に売り込むオランダ、天候支配で一攫千金を目論む科学者たち…。日本人だけが知らない地球温暖化ビジネス。
目次 第1部 融解(コールドラッシュ―カナダ、北西航路を防衛す
シェルが描く2つのシナリオ―気候変動を確信した石油会社は何を目指すのか
独立国家「グリーンランド」の誕生は近い―解けるほどに湧き出す石油、露出するレアメタル
雪解けのアルプスをイスラエルが救う―人工雪と淡水化というおいしいマーケット)
第2部 旱魃(災害で利を得る保険ビジネスの実態―保険会社AIGと契約する民間消防士
水はカネのあるほうへ流れる―投機対象になった「次世紀の石油」
農地強奪―ウォール街のハゲタカ、南スーダンへ
「環境移民」という未来の課題―「緑の長城」が防ぐのは砂漠化か、それとも移民か)
第3部 洪水(肥沃な土地に「逆流」する脅威―バングラデシュからインドへの移民が後を絶たない理由
護岸壁、販売中―オランダが海面上昇を歓迎する理由
地球温暖化の遺伝学―デング熱の再来で盛り上がるバイオ産業
テクノロジーですべて問題解決―気功工学信奉者たちの楽観的な未来)
著者情報 ファンク,マッケンジー
 アメリカ・オレゴン州生まれ。スワスモア大学で哲学、文学、外国語を学ぶ。2000年からアメリカ各地、海外に赴いて記事を書く。解けてゆく北極圏の海氷の報道で環境報道に与えられるオークス賞を受賞し、タジキスタンで実施したグアンタナモ強制収容所から初めて解放された囚人のインタビューで若手ジャーナリストに与えられるリヴィングストン賞の最終候補に残った。これまでハーパース、ナショナルジオグラフィック、ローリングストーン、ニューヨーク・タイムズなどに寄稿し、高い評価を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
 1959年生まれ。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。