蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
軽金属工業統計年報 平成5年
|
出版者 |
日本アルミニウム連盟
|
出版年月 |
1994 |
請求記号 |
N565-5/00028/93 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232591818 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N565-5/00028/93 |
書名 |
軽金属工業統計年報 平成5年 |
出版者 |
日本アルミニウム連盟
|
出版年月 |
1994 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
26cm |
分類 |
5655
|
一般件名 |
軽金属工業-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
英語書名:Light metal statistics in Japan 英文併記 |
タイトルコード |
1009410242861 |
要旨 |
ヘンリ・アダムズは19世紀のアメリカに生まれ、外交官、ジャーナリストとして働いた人である。彼は急死した妻クローヴァを偲んで明治期の日本と太平洋を旅し、衝撃的な体験をする。新しい文明観を身につけた彼のもとには、魅力的な若者たちが集まる。中国奥地を探検した元フランス軍将校W.W.ロックヒル。西部の荒野でカウボーイ暮らしをしたシオドア・ローズヴェルト。イギリス外交官で詩人のセシル・スプリング=ライス。彼らはいずれも日露戦争の講和で立役者となる人々であった。本書はこうしたアダムズ夫妻とその友人たちの人生の軌跡をたどり、世界平和のために戦った人々の活躍を描いたものである。 |
目次 |
ファースト・レディとレディ・リンゼイ―一九三九年、イギリス国王夫妻の訪米 クローヴァの青春 アダムズ家の人々―平和と和解のための戦い 祖国復興の理想 首都ワシントンの社交界と政党組織 アダムズ夫妻にとっての日本 異境への旅立ち 一九世紀末フランスから見た世界 門戸開放通牒に込められた思い 崩壊してゆく世界のなかで 世界大戦の勃発 託された希望―エレノアとエリザベス |
著者情報 |
中野 博文 北九州市立大学外国語学部教授。1962年、福岡県生まれ。学習院大学法学部政治学科卒業、同大学大学院政治学研究科博士後期課程修了、博士(政治学)。広島大学総合科学部講師、北九州市立大学外国語学部助教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ