感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

双頭の夢HONDA F1魂のルーツ

著者名 山口正己/著
出版者 三栄書房
出版年月 2016.3
請求記号 7887/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331312571一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7887/00155/
書名 双頭の夢HONDA F1魂のルーツ
著者名 山口正己/著
出版者 三栄書房
出版年月 2016.3
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7796-2817-7
分類 7887
一般件名 モータースポーツ   本田技研工業
書誌種別 一般和書
内容紹介 ホンダは他とは一線を画す「レーシングな会社」として、独特のスタンスでその歴史を刻んできた。ホンダのパワーとスピリットの源流を、第1期ホンダF1に辿る。F1速報誌『GPX』創刊編集長が語る自動車レースの原点。
書誌・年譜・年表 文献:p210
タイトルコード 1001510110836

要旨 ホンダを『レーシングな会社』と呼んでみよう。『レーシング』とは、チャレンジングな姿勢を言うが、ホンダ・イズム、あるいはホンダ・スピリッツという優等生的表現よりも、もっと野性的で、がむしゃら、八方破れ、傍若無人などから連想される意味も内包する、危なっかしくも積極果敢な姿のことだ。F1速報誌『GPX』創刊編集長が語る自動車レースの原点。
目次 1964年 F1GP、無限の“荒野”へ―「ホンダは、ホンダの道を歩む」(コリン・チャップマンの“翻意”
すべてが“熱かった”1960年代 ほか)
1965年 ラストチャンス、ファースト・ウイン!―1500cc F1最後のメキシコ(ホンダ、ついにF1で勝つ!
スタートから首位を譲らず! ほか)
1967年 F1タイトルが見えた!―劇的な二勝目、モンツァ!(カラーテレビ、クーラー、カーの“3C時代”到来
ホンダ・エンジンは「1万2000」まで回しても壊れない! ほか)
1968年 光明と悲劇、そして終幕へ…―宗一郎の“夢”が走った(軽自動車「N360」を発売
ジョン・サーティースとローラ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。