感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説モノから学ぶナチ・ドイツ事典

著者名 ロジャー・ムーアハウス/著 千葉喜久枝/訳
出版者 創元社
出版年月 2019.5
請求記号 234/00386/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237708755一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32482

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00386/
書名 図説モノから学ぶナチ・ドイツ事典
著者名 ロジャー・ムーアハウス/著   千葉喜久枝/訳
出版者 創元社
出版年月 2019.5
ページ数 365p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-422-21531-0
原書名 原タイトル:The Third Reich in 100 objects
分類 234074
一般件名 ナチス   ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 血染めの党旗、ヒトラーの口ひげブラシ、配給カード…。ドイツ第三帝国にまつわる品100点を選び、それぞれの品のエピソードにからめて時代背景を語り、ナチ統治下のドイツの歴史を多角的に、ヴィジュアルに描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p361〜365
タイトルコード 1001910016747

要旨 遺言・成年後見で解決できない悩みは家族信託が解決!100年先にも想いを遺せる信託の活用法をわかりやすく紹介!
目次 第1章 相続を考える
第2章 財産を引き継ぐ
第3章 財産管理
第4章 信託を考える
第5章 信託の始まり
第6章 信託の終わり
第7章 信託に関するQ&A
第8章 信託の実践
第9章 信託の活用事例
第10章 おわりに
著者情報 島田 雄左
 司法書士法人オフィスワングループ代表。福岡県大野城市生まれ。福岡県立筑紫高等学校、中央大学卒業。司法書士。特に、生前対策としての民事信託・家族信託普及のため、金融機関や税理士、不動産会社へ向けた勉強会やセミナーを主催している。福岡県司法書士会所属。株式会社ネクストイノベーション代表取締役。株式会社船井総合研究所司法書士事務所経営研究会会員。一般社団法人家族信託普及協会会員。株式会社アックスコンサルティングアックス司法書士パートナーズ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。