感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相続・事業承継・認知症対策のためのいちばんわかりやすい家族信託のはなし

著者名 川嵜一夫/著 蟹江乾道/税務監修
出版者 日本法令
出版年月 2017.5
請求記号 3248/00227/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232231452一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832047019一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332431760一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130737341一般和書一般開架 在庫 
5 南陽4230833610一般和書一般開架 在庫 
6 4331359507一般和書一般開架 在庫 
7 徳重4630508598一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32482 32482
家族信託

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3248/00227/
書名 相続・事業承継・認知症対策のためのいちばんわかりやすい家族信託のはなし
著者名 川嵜一夫/著   蟹江乾道/税務監修
出版者 日本法令
出版年月 2017.5
ページ数 13,200p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-539-72545-0
分類 32482
一般件名 家族信託
書誌種別 一般和書
内容紹介 家族信託を利用すれば、遺言や成年後見では実現できなかったことができる。知らないと後悔する新しい財産の渡し方・残し方を、事例をもとに、法律の知識がなくても理解できるようわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001710014205

要旨 家族信託を知ればあなたや家族の相続・事業承継が変わります!遺言や成年後見では実現できなかった知らないと後悔する新しい財産の渡し方・残し方。
目次 第1部 知っておきたい法律の基礎知識(成年後見
遺言)
第2部 今までの法律の不可能を可能にする「家族信託」って?(今までの法律では解決できない?
家族信託とは? ほか)
第3部 あなたの不安を安心に家族信託7の事例(生前贈与をしたい
孫の入学資金を出したい ほか)
第4部 家族信託のよくある質問(家族信託のデメリットは?
家族信託は投資のこと? ほか)
第5部 家族信託の設定から終了までの流れ(収益不動産を信託する場合の流れ
会社の株を後継者に信託する場合の流れ)
著者情報 川嵜 一夫
 司法書士。昭和44年生まれ。新潟県三条市出身。日本大学理工学部卒業。卒業後は東京のコンサルタント会社に勤務。帰郷をきっかけに司法書士を目指す。平成17年に司法書士合格。平成18年司法書士登録し、現在にいたる。平成22年〜平成26年新潟大学法学部非常勤講師。平成25年〜平成29年新潟県司法書士会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蟹江 乾道
 税理士・CFP。蟹江乾道税理士事務所代表。継TAX合同会社代表社員。1976年東京都生まれ。1995年聖光学院高等学校(横浜)卒業。1999年慶應義塾大学経済学部卒業。2002年税理士試験合格。CFP試験合格。2005年税理士登録。中堅会計事務所において資産税担当として勤務後、新進の税理士法人において税務業務のほか、スタッフの教育も推進。現在は独立し、蟹江乾道税理士事務所を主宰。TAC税理士講座相続税法講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。