感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷川岳を歩く [1998年]  (フルカラー特選ガイド)

著者名 竹内真一/写真・文
出版者 山と渓谷社
出版年月 1998.04
請求記号 2913/00027/98


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730495419一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/00027/98
書名 谷川岳を歩く [1998年]  (フルカラー特選ガイド)
著者名 竹内真一/写真・文
出版者 山と渓谷社
出版年月 1998.04
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 フルカラー特選ガイド
ISBN 4-635-17090-X
分類 29133
一般件名 谷川岳
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810006993

要旨 独学で人生を切り開いた著者が働きながら、忙しい合い間に、手書きで“穴あけ問題集”を作るだけで一気に身につく、凄い勉強法を初公開!
目次 第1章 「穴あけ」勉強法とは?(すべては□から始まる
考える力を高めるには、基礎をきちんと勉強する ほか)
第2章 「穴あけ」すれば勉強の習慣が自然と身につく(穴あけ問題集では増え続ける知識が見える化される
トヨタの「5つのなぜ」も穴あけ問題です ほか)第3章 「穴あけ」からアメーバ化で知識を応用できる(徹底的なアメーバ化でストレングスを磨く
「知る」は平面的、「分かる」は立体的 ほか)
第4章 「穴あけ」からアナロジーで想像力を鍛える(雲はお豆腐の味噌汁
「体調予報」で使える天気予報に ほか)
第5章 強みを発展させてイノベーションを起こす(常識を疑い、知識を逸脱する勇気を
自分を信じることほど力強いものはない ほか)
著者情報 河合 薫
 健康社会学者、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D.)。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸で国際線客室乗務員として勤務した後、気象予報士となり、テレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し、現在に至る。産業ストレスやポジティブ心理学など、健康生成論の視点から調査研究を進めている。働く人々のインタビューをフィールドワークし、その数は600人に迫る。長岡技術科学大学、東京大学、早稲田大学などで非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。