感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説近代魔術 (ふくろうの本)

著者名 吉村正和/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.9
請求記号 147/02340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236296604一般和書1階開架 在庫 
2 西2132087103一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231936515一般和書一般開架 在庫 
4 2331861738一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531908958一般和書一般開架 在庫 
6 2631996515一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931936237一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031939972一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332136815一般和書一般開架 貸出中 
10 南陽4230651475一般和書一般開架 在庫 
11 富田4431139536一般和書一般開架 在庫 
12 志段味4530729682一般和書一般開架 在庫 
13 徳重4630251314一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/02340/
書名 図説近代魔術 (ふくろうの本)
著者名 吉村正和/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.9
ページ数 131p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 978-4-309-76206-7
分類 1471
一般件名 呪術-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 近代魔術略年表:p128〜129 文献:p130〜131
内容紹介 はるか古代に始まる魔術の歴史は、近代において最盛期を迎える。なぜ近代だったのか? 何が人々を駆り立てたのか? そしてなぜ人は魔術に魅了され続けてきたのか? 歴史と理論を読み解きながら、その謎を検証する。
タイトルコード 1001310066955

目次 ヴルタヴァ川左岸(カレル橋―聖人像が並ぶプラハ最古の美しい橋
プラハ城―大聖堂から大統領府まで擁する城 ほか)
特集 チェコが生んだ芸術家たち(ベドジフ・スメタナ
アントニーン・ドヴォジャーク ほか)
ヴルタヴァ川右岸(旧市街―古い町並みをいまにとどめる観光の中心地
ヨゼホフ(ユダヤ人地区)周辺―ユダヤの富が創り出した華麗なる町 ほか)
プラハの旅をより楽しむために(プラハのクリスマス
プラハ散歩のための交通情報 ほか)
著者情報 沖島 博美
 旅行作家、グリム童話研究家。ドイツ語圏を中心に取材・執筆を続ける。大学やカルチャースクールで民俗や文化の講義も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 明
 写真家。十文字美信氏に師事し、1981年に独立。雑誌のグラビアや広告写真を中心に、風景写真からポートレートまで多方面で活躍。日本の川の源流や自然の風景、アラスカ、南米をテーマとして追い続けている。日経新聞広告賞ほか多数の受賞歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。