感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スーパーヒューマン誕生! 人間はSFを超える  (NHK出版新書)

著者名 稲見昌彦/著
出版者 NHK出版
出版年月 2016.2
請求記号 5018/00339/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232151528一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人間工学 ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00339/
書名 スーパーヒューマン誕生! 人間はSFを超える  (NHK出版新書)
著者名 稲見昌彦/著
出版者 NHK出版
出版年月 2016.2
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 NHK出版新書
シリーズ巻次 480
ISBN 978-4-14-088480-5
分類 50184
一般件名 人間工学   ロボット
書誌種別 一般和書
内容紹介 拡張する身体、サイボーグ化する人間…人間は身体の限界を超えられるのか? 人類がSFに夢見た未来はどこまで現実となるのか? 人間拡張工学の最前線で研究する著者が「スーパーヒューマン」登場の背景を鮮やかに描き出す。
タイトルコード 1001510104914

要旨 拡張する身体、サイボーグ化する人間、分身ロボット―未来は希望か、絶望か。人間は身体の限界を超えられるのか?人類がSFに夢見た未来はどこまで現実となるのか?人間拡張工学の最前線で研究する著者が「スーパーヒューマン」登場の背景を鮮やかに描き出す!
目次 序章 SFから人間拡張工学を考える
第1章 人間の身体は拡張する(拡張身体とは何か?―「補綴」から「拡張」へ
どこまでが拡張身体なのか?―脳と道具の間にあるもの
どこまでが身体なのか?―曖昧な身体の境界線を探る)
第2章 インターフェイスとしての身体(現実世界はひとつなのか?―五感がつくる現実感
新たな現実はつくれるのか?―感覚と情報がつくるバーチャル・リアリティ
人間は離れた場所に実在できるのか?―脱身体としてのテレイグジスタンス)
第3章 ポスト身体社会を考える(ロボットはなぜヒト型なのか?―分身ロボットとヒューマノイド
他人の身体を生きられるのか?―分身から変身へ
身体は融け合うことができるのか?―融身体・合体からポスト身体社会へ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。