感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地獄を生き抜いた捕虜たち 名古屋の鳴海捕虜収容所

著者名 愛川今生/著
出版者 [愛川今生]
出版年月 2022あとがき
請求記号 A20/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238094346一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0238094353一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A20/00147/
書名 地獄を生き抜いた捕虜たち 名古屋の鳴海捕虜収容所
著者名 愛川今生/著
出版者 [愛川今生]
出版年月 2022あとがき
ページ数 2,108p
大きさ 19cm
ISBN 9798815492158
一般注記 オンデマンド印刷
分類 A207
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   捕虜収容所   名古屋市緑区-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002210036716

要旨 哲学的生はいかに形成されるのか。ユダヤ教の中に一つの哲学的洞察を認め、自らそれを生きた哲学者レヴィナス。レヴィナスを一つの結節点とする知的ネットワーク、20世紀ヨーロッパ・ユダヤ精神史を描く、レヴィナス評伝の決定版。
目次 1 さまざまな場所(カウナス
ストラスブール
フライブルク・イム・ブライスガウ
パリ
捕囚生活
東方イスラエリット師範学校の日々
ラシー講義
タルムード講話)
2 さまざまな顔(水先案内人と流れ星―ヴァールとシュシャーニ
悪しき天才―ハイデガー
分身にして裏面―デリダ
近さと遠さ―リクール
文書管理人と先駆者たち―ビュルグヒュラーヴと紹介者たち
貴族と枢機卿―カステッリとヨハネ=パウロ二世
典礼と日常生活―娘シモーヌと孫ダヴィッド
モンテーニュとラ・ボエシー―ネルソン博士
ゴーゴリの鼻―息子ミカエル
世間からの認知
イェルサレムのレヴィナス)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。