感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドガダンスデッサン

著者名 ポール・ヴァレリー/著 清水徹/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.12
請求記号 7233/00663/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235705175一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00663/
書名 ドガダンスデッサン
著者名 ポール・ヴァレリー/著   清水徹/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.12
ページ数 185p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-88525-0
原書名 Degas danse dessin
分類 72335
個人件名 Degas,Edgar
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916065090

要旨 古川享が見てきたパソコン産業の裏舞台と、そこで輝いていた人たちの記録。
目次 秋葉原時代(アスターインターナショナルでのアルバイト
秋葉原、マイコンショップという文化の発祥地 ほか)
アスキー時代初期(アスキー入社
アスキー出版の立ち上げ ほか)
メーカーの輝ける人たち(秋葉原が生み出したベンチャー
日本の初代パソコン代表機PC‐8001の試作機 ほか)
アスキー発展から見た激動のパソコン史(スゴ腕営業マンの入社と儲かったマウスビジネス
アスキーマイクロソフトでMS‐DOSを売る ほか)
海外での出来事(マイクロソフトが作って売ったApple 2のZ‐80ソフトカード
CP/MとMS‐DOS、運命の分かれ道 ほか)
著者情報 古川 享
 日本のパソコンの草創期よりアスキー、マイクロソフトと常にその中心にあって指導的役割を果たした技術者・経営者。1954年東京に生まれる。1979年にアスキー出版入社、月刊アスキー副編集長を経て、1982年技術担当取締役に就任。1986年にマイクロソフト株式会社社長に就任し、DOS/V、Windowsなどの開発・普及に尽力した。2003年に米国マイクロソフト副社長就任。2006年に慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC)、2008年同大学院メディアデザイン研究科(KMD)の教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。