感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

角川俳句大歳時記 夏  新版

著者名 茨木和生/編集委員 宇多喜代子/編集委員 片山由美子/編集委員
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.5
請求記号 9113/00659/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210946141一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 瑞穂2910019435一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00659/2
書名 角川俳句大歳時記 夏  新版
著者名 茨木和生/編集委員   宇多喜代子/編集委員   片山由美子/編集委員
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.5
ページ数 877p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-04-400499-6
分類 911307
一般件名 歳時記
書誌種別 一般和書
内容紹介 季語・傍題合わせて1万8千語以上、近年の秀句も含めた例句5万句超を収録した大歳時記。夏は、立夏より立秋の前日までの季語を、平明な解説、季語の成立・変遷の過程を明らかにした考証、例句とともに掲載する。
タイトルコード 1002210016056

要旨 長期化する不況、失業者の増加、年金制度の破綻、少子高齢化の進行…。アベノミクスによって日本経済は「長期衰退」の時代に入り、いまや「日本病」とも呼べる状態に陥っている。『逆システム学』で市場や生命の複雑なしくみを解明した著者たちが、この「病気」のメニカズムとダイナミクスを明らかにし「治療法」を提示する。
目次 第1章 「日本病」と予測の科学
第2章 「日本病」の症状―アベノミクスの失敗
第3章 抗生物質の効かない日本経済―バブルとショックの悪性化
第4章 「主流派」の言説と実感のずれ―社会の破壊
第5章 エピゲノム病としての長期衰退
第6章 周期性のコントロールが消える時
第7章 「日本病」からの出口はどこにあるのか
著者情報 金子 勝
 1952年東京都生まれ。1980年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、慶應義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 龍彦
 1953年東京都生まれ。1977年東京大学医学部卒業。現在、東京大学アイソトープ総合センター長兼東京大学先端科学技術研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。