感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最終法廷 下  (ハヤカワ文庫 NV)

著者名 マイケル・マローン/著 高儀進/訳
出版者 早川書房
出版年月 1996.03
請求記号 N933/10131/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230897809一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

92027
中国文学-歴史 中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/10131/2
書名 最終法廷 下  (ハヤカワ文庫 NV)
著者名 マイケル・マローン/著   高儀進/訳
出版者 早川書房
出版年月 1996.03
ページ数 520p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫 NV
シリーズ巻次 794
ISBN 4-15-040794-0
原書名 Time's witness
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610011421

要旨 複数の場を往還する表現者による異郷体験=漂泊がもたらした、小説・詩・劇・旅行記・映画・流行歌などの様々な叙事。ある場と作家との接触、作品と受容者との接触という観点から、多彩な叙事のあり方を立体的に読み解き、柔軟な文化史を創成する。
目次 第1部 世界史的視座から見た分裂の叙事
第2部 大分裂時代の詩歌
第3部 漂泊する作家と作品
第4部 帝国日本と中国東北部/満洲
第5部 分裂し錯綜する台湾イメージ
第6部 戦争を再現し、戦争を物語る
著者情報 濱田 麻矢
 1969年生まれ。神戸大学大学院人文学研究科准教授。専門は20世紀の中国語圏文学、特に女性文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薛 化元
 1959年生まれ。国立政治大学台湾史研究所教授、自由思想学術基金会董事長。専門は台湾史、中国近代思想史、憲政史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅 家玲
 台湾大学中国文学系特聘教授兼台湾研究センター主任。専門は中国近現代文学、台湾文学、六朝文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唐 〓[U6]{9865}芸
 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部助教。専門は台湾文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。