蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不倫の恋も恋は恋 4
|
著者名 |
有川ひろみ/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1988 |
請求記号 |
N152-1/00221/4 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232364620 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N152-1/00221/4 |
書名 |
不倫の恋も恋は恋 4 |
著者名 |
有川ひろみ/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-76023-7 |
一般注記 |
4.ひとり上手ふたり上手 |
分類 |
1521
|
一般件名 |
恋愛
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410038094 |
要旨 |
「勉強しなさい!」と連呼するよりも数倍ラク!やるべきことを書き込み、できたら赤ペンで消す。たったこれだけで、子どものやる気がぐんぐん伸びていきます。手帳の実例もカラーで掲載! |
目次 |
第1章 アイデアいっぱい!効果バツグン!「子ども手帳」はこう使おう!(初日から効果あり!自主的に勉強するようになり、100点をたくさん取るようになった(Aさん―幼稚園年長男子、小3男子) ダラダラがなくなり、計画性が身についた!お金について学ぶきっかけにも(Bさん―小2男子、小5男子) 自作の手帳で、モティベーションアップ!親子のコミュニケーションツールとしても活用(Cさん―小1男子) 「子どもカレンダー」を使って、言われなくてもできる子になった!(Dさん―小2女子) もともと勉強をしっかりやる小2の男の子が、さらに積極的に!(Eさん―小2男子) ADHDの子どもが自分で計画を立てられるように。親子関係もよくなった(Fさん―小6女子)) 第2章 「子ども手帳」をつくろう!(「子ども手帳」のつくり方・使い方4つのステップ さらに効果を高める4つのオプション スケジュール管理ができるだけではない!「子ども手帳」の3つのメリット 「モティベーション(動機づけ)」を高める方法とは?) 第3章 「子ども手帳」こういうときはどうする?(手帳の使い方に関する質問 手帳への書き込みに関する質問 ポイントに関する質問 子どもへの対処法に関する質問) |
著者情報 |
石田 勝紀 株式会社緑進学院代表取締役。1968年横浜生まれ。20歳で法人を設立し、学習塾(緑進学院)を創業。これまで3000人以上の生徒に対し、いわゆる詰め込み勉強をさせず、「心の積極化」「生活習慣(あいさつ、時間を守る、整理整頓)」「考えさせる」の3つを柱に指導することで学力を引き上げる。一方では、中高一貫の学校改革に経営者として携わり、経営、教育改革を実行してきた。現在は、一人でも多くの子どもたちに自信と勇気を持ってもらうために、全国の学校や企業で講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ