感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族が亡くなったらすぐする相続手続きと届け出

著者名 石原修/共著 長崎和利/共著
出版者 ぱる出版
出版年月 2016.1
請求記号 3247/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032097937一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630405480一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3247/00281/
書名 家族が亡くなったらすぐする相続手続きと届け出
著者名 石原修/共著   長崎和利/共著
出版者 ぱる出版
出版年月 2016.1
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8272-0974-7
分類 3247
一般件名 相続法   相続税
書誌種別 一般和書
内容紹介 家族が亡くなった時、必ず行うべき手続きとは? 役所に対して行う報告手続きから、相続によって生じる税金の問題、資産の承継など新たに発生する権利・義務まで、わかりやすく解説する。チェックリスト付き。
タイトルコード 1001510093622

要旨 迷うところがわかる、難しいところがわかる、安心アシスト。必要な手続きと届け出がすぐできる。お寺さんと葬儀屋さん任せの超絶豪華な葬儀より、家族も本人も望む静かで簡単な弔いにするための一切。
目次 第1章 家族が亡くなり、必ず行うべき手続きとは?
第2章 家族が亡くなり、場合によって、行うべき手続きとは?
第3章 遺族年金を受け取るためには?
第4章 遺産相続の基本的事項とは?
第5章 遺産の名義変更や受取方法とは?
第6章 相続税の申告・納付とは?
第7章 生前のうちにやっておいた方がよいこととは?
著者情報 石原 修
 1972年生まれ。システム会社・コンサルティング会社勤務後、脱サラを行い、公認会計士試験に合格。監査法人・会計事務所に勤務後、2011年、石原経営会計事務所を設立。現在、相続相談及び申告、法人及び個人事業主からの経営相談や税務顧問をメインに活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長崎 和利
 1970年生まれ。航空系旅行会社勤務を経て、司法書士事務所で業務に従事しながら司法書士試験合格。2009年独立。現在主に不動産・会社法人登記業務のほか、相続関係の相談や成年後見業務・消費者被害救済業務に積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。