感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

敦煌の民族と東西交流 敦煌歴史文化絵巻

書いた人の名前 栄新江/著 高田時雄/監訳 西村陽子/訳
しゅっぱんしゃ 東方書店
しゅっぱんねんげつ 2012.12
本のきごう 222/00259/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236127643一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界大戦(第二次) 戦争犯罪 性犯罪

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 222/00259/
本のだいめい 敦煌の民族と東西交流 敦煌歴史文化絵巻
書いた人の名前 栄新江/著   高田時雄/監訳   西村陽子/訳
しゅっぱんしゃ 東方書店
しゅっぱんねんげつ 2012.12
ページすう 245p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-497-21203-0
ぶんるい 22217
いっぱんけんめい 敦煌-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p242〜245
ないようしょうかい シルクロードの国際都市・敦煌。その盛衰は、この地の平和や戦争と密接に関わってきた。漢代から唐代の敦煌を舞台に、周辺民族の興亡、宗教文化の伝播、人びとの往来を壮大なスケールで描き出す。
タイトルコード 1001210093966

ようし 兵士と、彼らが戦場や占領地で出会う女性たちとの関係は、どのようなものなのか―。本書は第二次世界大戦中の独ソ戦(一九四一‐四四年)を題材に、ドイツ兵と旧ソ連地域の女性たちとの性的接触の実相を描き出す。それは、残虐なレイプをはじめとする性暴力から、売買春・「合意の関係」・恋愛・婚姻にいたるまで、多面的なものだった。膨大な史料を駆使して戦時下の性と権力を立体的に示した労作。ドイツ軍の性暴力と日本軍「慰安婦」制度とを詳細に比較した「日本語版への序文」を収録する。
もくじ 第1章 本書の視角
第2章 性暴力
第3章 取引としての性
第4章 合意の上での関係
第5章 占領下ドイツ兵の子どもたち
結論 戦時および戦後におけるセクシュアリティとジェンダー秩序
ちょしゃじょうほう ミュールホイザー,レギーナ
 1971年生まれ。ハンブルク大学で歴史学・近代ドイツ文学・韓国学を学び、ケルン大学より博士号取得(歴史学)。専門は歴史学・ジェンダー史。現在、ハンブルク社会研究所プロジェクト研究員。最初の著書となる『戦場の性―独ソ戦下のドイツ兵と女性たち』で、オファーマン=ヘルガルテン賞ほか、ドイツ国内のさまざまな賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
姫岡 とし子
 1950年生まれ。奈良女子大学人間文化研究科博士課程比較文化学修了。文学博士。現在、東京大学人文社会系研究科教授。専門はドイツ近現代史・ジェンダー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。