感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牛肉資本主義 牛丼が食べられなくなる日

著者名 井上恭介/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2015.12
請求記号 648/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831946740一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 648/00140/
書名 牛肉資本主義 牛丼が食べられなくなる日
著者名 井上恭介/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2015.12
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8334-2163-8
分類 64825
一般件名 牛肉
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバルマネーの次のターゲットは「牛肉」! 世界的な牛肉争奪戦の裏で進む、驚くべき事実とは何か。「里海資本論」の著者が、「強欲化する世界」に迫る。NHKスペシャルの取材をもとに書籍化。
タイトルコード 1001510087560

要旨 グローバルマネーの次のターゲットは「牛肉」!『里山資本主義』『里海資本論』の著者が、「強欲化する世界」に迫る!
目次 第1章 日本で「牛丼」を食べられなくなる?
第2章 中国で始まった「異次元“爆食”」
第3章 ヒツジへの玉突き現象
第4章 大豆を求めてアメリカ、そしてブラジルへ
中間考察 アメリカ型資本主義の象徴は、「牛肉」である
第5章 牛肉と穀物の世界を変えるマネー
第6章 グローバル資本主義の天国と地獄
第7章 ブラジルを襲った大干ばつ
第8章 牛肉は「工業製品」か「生き物」か
第9章 地球の限界を救えと立ち上がったSATOYAMA/SATOUMI
第10章 気候変動、食料危機はどう回避できるのか
著者情報 井上 恭介
 NHKエンタープライズエグゼクティブ・プロデューサー。1964年生まれ。京都出身。87年東京大学法学部卒業後、NHK入局。報道局・大型企画開発センター・広島局などを経て、現職。ディレクター、プロデューサーとして、一貫して報道番組の制作に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。