ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210874053 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
973/00187/ |
本のだいめい |
カドモスとハルモニアの結婚 |
書いた人の名前 |
ロベルト・カラッソ/著
東暑子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
河出書房新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.11 |
ページすう |
545p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-309-23096-2 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Le nozze di Cadmo e Armonia |
ぶんるい |
973
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
神々と人間たちがともに祝宴に集う最後の機会となった、カドモスとハルモニアの結婚。それ以前の出来事、それ以降に生じた物語を、神話という大木を枝葉まで辿るように紡ぎ出す。現代イタリアの作家カラッソの代表作。 |
タイトルコード |
1001510078702 |
ようし |
数多語り継がれた者たちのなかで、もっとも高潔にして、もっとも官能的な種族を、近代への諷刺として、現代イタリア気鋭の作家が、ふたたび蘇らせる。ギリシア神話がほんとうに伝えたかったこととは。神々と人間たちがともに祝宴に集う最後の機会となった、カドモスとハルモニアの結婚―それ以前の出来事の記憶が、それ以降に生じた物語が、歴史が、神話という大木を枝葉までたどるように、あらたに紡ぎだされてゆく。「著者は神話を説明するのではなく、神話が生を説明していることを知らしめるのだ」(ブロツキー)。1988年発表、イタリア国内において21万部のベストセラー、現在では23か国語に翻訳されている著者の代表作。 |
ちょしゃじょうほう |
カラッソ,ロベルト 1941年、フィレンツェ生まれ。1962年、ミラノにおいて出版社アデルフィ・エディツィオーニの創立に参加。1999年からその代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東 暑子 1973年、北海道生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ