蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教師のための学校劇 技術篇
|
著者名 |
森田久/著
|
出版者 |
河出書房
|
出版年月 |
1956 |
請求記号 |
S375/01111/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010279699 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S375/01111/ |
書名 |
教師のための学校劇 技術篇 |
著者名 |
森田久/著
|
出版者 |
河出書房
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
231p 図版 |
大きさ |
22cm |
分類 |
375
|
一般件名 |
児童劇
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940021220 |
要旨 |
パリの民衆は革命をどう動かしたのか。食糧騒擾の時代に起こった二つの事件「ジェルミナルのドラマ」と「テルミドール9日のクーデタ」をとおして考える。 |
目次 |
研究史の現状と問題の所在 第1部 食糧と政治(食糧騒擾の時代 アンシャン・レジームにおける食糧騒擾 フランス革命における食糧騒擾 フランス革命期の食糧危機と経済統制) 第2部 革命政府と民衆的制度の形成(革命政府体制の形成 民衆的制度の形成 共和暦二年フリメール十四日の法令) 第3部 「ジェルミナルのドラマ」と「世論」(エベール派逮捕当日の「世論」 エベール派逮捕以前の「世論」 エベール派逮捕以後の「世論」 エベール派の処刑とその後 民衆的制度と「世論」 「ジェルミナルのドラマ」の帰結) 第4部 テルミドール九日のクーデタと四八セクション(テルミドール九日のクーデタと四八セクションの文民組織 テルミドール九日のクーデタと四八セクションの軍人組織) フランス革命におけるデモクラシーのゆくえ |
著者情報 |
松浦 義弘 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在、成蹊大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ