感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

60過ぎたらコンパクトに暮らす モノ・コトすべてを大より小に、重より軽に

著者名 藤野嘉子/著
出版者 講談社
出版年月 2020.8
請求記号 590/01640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237740410一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932508928一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 守山3132517396一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京国立博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 590/01640/
書名 60過ぎたらコンパクトに暮らす モノ・コトすべてを大より小に、重より軽に
著者名 藤野嘉子/著
出版者 講談社
出版年月 2020.8
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-520530-3
分類 590
一般件名 生活   中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 60歳を迎えるころ、夫婦で長年住み慣れた家を手放し、コンパクトな賃貸へと引っ越した著者が、暮らしを小さくしたからわかった、自分らしい日常の選び方、お金の使い方、楽しい時間の過ごし方を綴る。
タイトルコード 1002010040719

要旨 わが国最古の博物館として、質・量ともに日本一を誇る「トーハク」こと東京国立博物館。路上観察眼をもつ建築家・藤森照信氏と平成の絵師・山口晃氏を案内役に、その魅力を徹底解剖!時に大マジメに、時にユーモアたっぷりに、さあ、何に出会えるか?
目次 美術編(勝手にトーハクセレクション
茶室で茶の湯「感覚」体験)
建築編(本館
表慶館
東洋館)
舞台裏編(展示の舞台裏)
著者情報 藤森 照信
 建築史家・建築家。1946年、長野県生まれ。近代建築・都市史研究の第一人者として活躍。自邸「タンポポハウス」や茶室「高過庵」ほか、独創的な建築も手がける。一方で、赤瀬川原平氏らと路上観察学会を結成。ユーモラスな目の持ち主として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 晃
 画家。1969年、東京都生まれ、群馬県桐生市育ち。西洋画の技と素材を軸に大和絵や浮世絵の様式を織り交ぜつつ、時にお茶目に時にシニカルに、古今東西の事象や風俗を緻密に描きこむ画風で知られる。自著『ヘンな日本美術史』で小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。