感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横浜港ものがたり 文学にみる港の姿

著者名 志澤政勝/著
出版者 有隣堂
出版年月 2015.11
請求記号 6839/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632202558一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6839/00053/
書名 横浜港ものがたり 文学にみる港の姿
著者名 志澤政勝/著
出版者 有隣堂
出版年月 2015.11
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89660-220-3
分類 68392137
一般件名 横浜港   日本文学-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 大佛次郎、川端康成、三島由紀夫、城山三郎…。17人の作家の横浜港を舞台にした作品を手掛かりに、開港から昭和にいたる、それぞれの時代の港の姿を浮かび上がらせる。
書誌・年譜・年表 横浜港略年表:p226〜227
タイトルコード 1001510074551

要旨 17人の作家の横浜港を舞台にした作品を手掛かりに、開港から昭和にいたるそれぞれの時代の港の姿を浮かび上がらせる。
目次 第1章 横浜開港から近代的な港へ(オサラギの国のヨコハマの波止場―大佛次郎著『霧笛』『その人』『鞍馬天狗敗れず』より
ジュール・ヴェルヌの描いた横浜港―ジュール・ヴェルヌ著『八十日間世界一周』より
二号ドック建設と現場小僧―長谷川伸著『自伝随筆 新コ半代記』より
横浜船渠とかんかん虫―吉川英治著『忘れ残りの記』『かんかん虫は唄う』より
桟橋、鉄桟橋、大さん橋―森鴎外著「棧橋」より
港内物売り事情−沖売ろう―葉山嘉樹著「波止場の一日」より
船員の求職活動とボーレン―葉山嘉樹著『海と山と』『海に生くる人々』より
市営埋立と浚渫船と臨港工業地帯―船方一著「闘う日産の仲間たちに」「別れの歌」より
横浜に春を告げるクルーズ船―大野林火著『海門』より
臨港カフェと桟橋食堂―川端康成著「花のワルツ」より)
第2章 戦後復興からコンテナ船の時代へ(国際観光基地計画と公園ふ頭―獅子文六著『やっさもっさ』より
ミス横浜と国際観光船歓迎―斎藤栄著「三人のミス・ミナト」より
戦後の移民船と母国観光団―岡松和夫著『魂ふる日』より
マリンタワーの誕生―吉行淳之介著『砂の上の植物群』より
シップ・チャンドラーの仕事―生島治郎著『傷痕の街』より
高度経済成長期入口の横浜港の風景―三島由紀夫著『午後の曳航』より
若者の夢を乗せたナホトカ航路―五木寛之著『青年は荒野をめざす』より
艀の盛衰―城山三郎著『毎日が日曜日』より)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。