蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国意匠登録出願の実務 (現代産業選書)
|
著者名 |
吉田親司/著
|
出版者 |
経済産業調査会
|
出版年月 |
2020.4 |
請求記号 |
5072/00529/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210923538 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5072/00529/ |
書名 |
外国意匠登録出願の実務 (現代産業選書) |
著者名 |
吉田親司/著
|
出版者 |
経済産業調査会
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
35,521p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
現代産業選書 |
シリーズ名 |
知的財産実務シリーズ |
ISBN |
978-4-8065-3053-4 |
分類 |
50725
|
一般件名 |
意匠登録
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
特許庁在職中及び弁理士活動を通じた豊富な実務経験に基づき、米国、欧州、中国、台湾、香港、ロシア、韓国、英連邦諸国、ASEAN諸国、中近東など30か所以上の国と地域の「外国意匠登録出願」の実務を詳細に解説する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p503〜505 |
タイトルコード |
1002010015398 |
要旨 |
初めての受け持ちクラスで現役東大生を輩出、テストのクラス平均点が全教科で学年平均点の+20点以上…。数々の熱血教師伝説を持ち、テレビや雑誌などでも大活躍の教育評論家“尾木ママ”が、子どもがグングン伸びる子育て術・本物の学力がつく勉強法を大公開! |
目次 |
1 子どもに本物の学力がつく「叱らない」勉強法(「さんまチルドレン」で本物の学力が手に入る 「家族で登山」で勉強が好きになる 「ママが本を読む」と子どもに国語力がつく 「心を込めた“おはよう”“こんにちは”」が生活力を上げる 「ママと一緒にお風呂に入る」と子どもが理科好きになる ほか) 2 子どもがグングン伸びる「叱らない」子育て術(3歳までに脳の発育が決まるは「真っ赤なウソ」 口が裂けても「“やめなさい”“早くしなさい”は言わない」 「ママから“どうしたの?”」と聞くと子どもが素直になる “ありがとう”“ごめんなさい”は「ママから先に」言う 子どもの想像力を育むには「ママが作家」になる ほか) |
著者情報 |
尾木 直樹 1947年、滋賀県生まれ。教育評論家。早稲田大学卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師として、22年間子どもを主役としたユニークで創造的な教育実践を展開。2003年に法政大学キャリアデザイン学部教授に着任。2012年4月からは法政大学教職課程センター長・教授に就任。主宰する臨床教育研究所「虹」では、所長として子育てと教育、メディア問題等に関する現場に密着した調査・研究に精力的に取り組んでおり、平成23年度ゆうもあ大賞、イクメン・オブ・ザ・イヤー2013イクジイ部門受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ