感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法第九条の復権 沖縄・アジアの視点から考える

著者名 内田雅敏/著
出版者 樹花舎
出版年月 1998.01
請求記号 304/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233157924一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・ロケット 藤田千枝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00124/
書名 憲法第九条の復権 沖縄・アジアの視点から考える
著者名 内田雅敏/著
出版者 樹花舎
出版年月 1998.01
ページ数 376p
大きさ 18cm
ISBN 4-7952-5037-5
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710064037

要旨 くものあしは8本、顔には鼻が1つ…じゃあ髪の毛の数は?口のなかにいる細菌はどれくらい!わたしたちのまわりには、たくさんのおもしろい“数”がかくれている。おどろくほどおおきなものから、とてもちいさなものまで、“びっくり”するようなゆかいな“数”から、人間のからだをみつめなおしてみよう!
目次 人体を、すみからすみまでかぞえあげよう
人の体のなかでは、100兆のよい細菌がくらしている
人間の皮膚には、1兆3000億個の細胞がある
金髪の人は、頭に14万6000本の髪の毛がある
心臓は、1日に10万回脈打っている
血管をぜんぶつなぎあわせると、9万6560km
わたしたちは、1日に2万回呼吸をしている
あなたの体には、600以上の筋肉がある
人間の体には、206個の骨がある
食べものの消化時間は、12〜72時間
赤ちゃんは、子宮のなかで9か月かかって育つ
五感
人間の脳の重さは、1.4kg
著者情報 ロケット,ポール
 イングランドのエクセター大学で、美術史と文学を学ぶ。写真や編集の仕事をとおして、児童書の制作にたずさわる。北ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 千枝
 お茶の水女子大学理学部化学科卒業。科学読物研究会会員。おもに児童向けの科学書の翻訳著作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。