感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新古今和歌集全注釈 2  (日本古典評釈・全注釈叢書) 巻第四秋哥上 巻第五秋哥下 巻第六冬哥

著者名 久保田淳/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.11
請求記号 91113/00102/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210775722一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 今さら聞けない服装のマナー 絶対にハズさないための「模範解答」教えます!  (エイムック)
出版者 枻出版社
出版年月 2016.9
ページ数 96p
シリーズ名 エイムック
シリーズ巻次 3475
ISBN 978-4-7779-4208-4
分類 589214
一般件名 服装   礼儀作法
書誌種別 電子図書
内容紹介 スーツは男のための永遠のスタンダードウェア。テーラーの基本から、TPO別のスタイルサンプル、押さえておきたい着こなしのポイント、日々のメンテナンス術まで、恥をかかないための服装のマナーを紹介する。
タイトルコード 1002110049204

要旨 本書は、中近世ヨーロッパに特徴的なコミュニケーションのありようを、個人や集団間のダイナミックなインタラクションとして見る。取り扱う年代・地域とも多岐にわたるが、繰り返される紛争と合意・平和のための相互関係のプロセスが、政治・経済・宗教など多様な領域における秩序にとって不可欠であったことを示す。
目次 コミュニケーションから歴史を読み解くこと
第1部 移動する君主と宮廷、あるいは首都の伝統(宮廷集会の内と外―フリードリヒ・バルバロッサ即位初年の事例より
ウィリアム征服王と息子たち―宮廷集会と証書発給にうかぶ家族の秩序 ほか)
第2部 地域の紛争解決と政治的統合(王子エドワードの対ボルドー政策、一二五四〜六一年―領有者プランタジネット家と都市コミューンのコミュニケーション
ロプト・ヘルガソンの「反逆」―一三世後半アイスランド社会とノルウェー王権 ほか)
第3部 都市のアイデンティティと都市間コミュニケーション(都市景観が映す支配の歴史―ボローニャの場合
交易にはポー川を通るべし―ヴェネツィアと内陸近隣諸都市の争い・秩序 ほか)
第4部 教会のあるべき秩序をめぐって(彷徨える異端者たちの足跡を辿る―中世南フランスにおける異端審問と「カタリ派」迫害
悪評を通じて魂を統治する―一三世紀のルーアン大司教ウード・リゴーによる巡察 ほか)
第5部 他者とのコミュニケーションと秩序形成(外国人には官職を与えるな―中世後期チェコにおける貴族共同体のアイデンティティ
アレクシオスは平和の仲介者か―一二九九年前後のクレタにおけるヴェネツィア支配とギリシア人 ほか)
著者情報 服部 良久
 1950年生まれ。1977年京都大学大学院文学研究科博士課程中途退学。博士(文学)。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。