感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箱根駅伝監督 人とチームを育てる、勝利のマネジメント術

著者名 酒井政人/著
出版者 カンゼン
出版年月 2015.11
請求記号 782/00470/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132268990一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00470/
書名 箱根駅伝監督 人とチームを育てる、勝利のマネジメント術
著者名 酒井政人/著
出版者 カンゼン
出版年月 2015.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86255-326-3
分類 7823
一般件名 駅伝競走   コーチ(スポーツ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 箱根路を沸かせてきた指揮官たちは、どんなマネジメント術を発揮してきたのか? 元箱根駅伝ランナーの著者が、箱根駅伝で実力を発揮した有力大学の監督たちから話を聞き、独自のマネジメントをまとめる。
タイトルコード 1001510069533

要旨 自身も元箱根駅伝ランナー!初の単行本。国民的行事、“箱根”を制するために何が必要なのか?箱根駅伝出場強豪校の名将たちが明かす、指導哲学&組織づくりの秘訣。9者9様のチーム戦略。
目次 第1章 箱根駅伝を制した最新マネジメント―日本体育大学/東洋大学/青山学院大学
第2章 トップを目指す組織のマネジメント―駒澤大学・大八木弘明監督/東海大学・両角速監督
第3章 “弱者が強者に勝つ”ためのチームマネジメント―亜細亜大学・岡田正裕監督(現・拓殖大学監督)/中央学院大学・川崎勇二監督
第4章 「チーム」と「個」を輝かせるマネジメント―拓殖大学・米重修一元監督/早稲田大学・渡辺康幸前監督(現・住友電工監督)
著者情報 酒井 政人
 スポーツライター。1977年、愛知県生まれ。「箱根」を目指して東京農業大学に進学。1年時に出雲駅伝5区、箱根駅伝10区出場(チームは総合8位)。2年時には日本インカレのハーフマラソンに出場した。故障で競技の夢をあきらめ、大学卒業後からライター活動を開始。現在は『Tarzan』『月刊陸上競技』『東洋経済オンライン』などに執筆中。ライター業のほかに、有限責任事業組合ゴールデンシューズの代表や、ランニングクラブ「Love Run Girls」のGMも務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。